SDA(セキュア ダイアグノシス アクセス)

ボッシュ、診断ソフトにSDA機能 セキュリティー保護車両へのアクセスが可能

ボッシュは、整備の診断ソフトウエアにセキュリティー保護された車両へのアクセスが可能な「セキュア ダイアグノシス アクセス(SDA)」機能を追加して発売を開始しました。

SDA(セキュア ダイアグノシス アクセス)の必要性

セキュリティー対策で、一部の車両はすでにアクセス権なしでは診断機能を使用できなくなっており、国際基準でも2022年7月以降の新型車に対策が必須となるため、ボッシュが自動車メーカーと契約してアクセス権を一元管理し、専業整備事業者に一括で提供できるようにします。

SDA(セキュア ダイアグノシス アクセス)の役割

2020年6月の「自動車基準調和世界フォーラム(WP29)」で、車両にサイバーセキュリティー対策を講じることが決まったことにより、アクセス権を持たない診断ソフトではエーミング(機能調整)作業やオイル交換後のサービスインターバルリセットなどができなくなることになりました。

整備事業者はアクセス権の取得で各メーカーとの契約が必要になりますが、SDA(セキュア ダイアグノシス アクセス)を利用することで個別の対応を省くことができようになります。

SDA(セキュア ダイアグノシス アクセス)の利用には外部故障診断機「KTS560/KTS590」と診断ソフト ESI、同ソフトの故障診断ライセンスが必要となります。
3件中 1〜3件目
並び替え
表示切替
3件中 1〜3件目

おすすめ商品